fc2ブログ

Photo Gallery

池袋 東武百貨店 唐津・李朝・高麗 内村慎太郎 陶展


今月11月30日より池袋東武百貨店にて12回目となります個展をさせて頂くこととなりました。
個展案内ができあがりましたので、ご案内させて頂きます。

2年ぶりに個展を行わせていただくこととなりました。 
お客様そして関係者の皆様に心より感謝申し上げます。 
これまでご縁頂いておりましたお客様に再びお会いできますことを楽しみに、そして新たなご縁も楽しみにしております。 お客様そして関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
お時間がございます方は会場へ足をお運びいただけますと光栄に存じます。
これまでにご縁を頂きましたお客様そしてまた新たなご縁を頂けますことをとても楽しみにしております。
何とぞよろしくお願い申し上げます。
                                内村慎太郎
会期;11月30日木曜日~12月6日水曜日
    午前10時~午後7時 (最終日は午後5時閉場)
会場;池袋東武 6F一番地 美術画廊
TEL 03-5951-5742

202312東武A3見開き 表 202312東武A3見開き 裏
スポンサーサイト



『別冊炎芸術 愛しの茶器』 
 別冊炎芸術 愛しの陶磁器が4月1日に刊行されました。 
この度も多くの方々のご支持により本紙にてご紹介頂きました。 
心より感謝申し上げます。 ご高覧頂けますと嬉しく思います。 

                        内村慎太郎

PSX_20230401_150200.jpg PSX_20230401_150424.jpg

p22.jpg p23.jpg p24.jpg p25.jpg
京都 野村美術館 - 李朝・桃山の美 -  内村慎太郎陶展

ご挨拶

日頃より、格別のご支援、ご配慮を賜りまして心よりお礼申し上げます。

さて、この度京都の野村美術館にて2回目の個展を行わせて頂ける運びとなりましたので、ご案内させて頂きました。
この新型コロナウィルスにより世情変化により、当初予定されておりました海外のアーティストの展覧会中止に伴い、今回のご縁を頂いた次第です。

野村美術館は申し上げるまでもなく野村證券など野村財閥を築き上げ近代数寄者の一人である野村徳七(号 得庵)のコレクションを中心に展示されており、得庵はとりわけ茶の湯・能に造詣が深く、それらが特に充実した内容となっている美術館でございます。
そのような茶の湯に深く関係のある素晴らしい美術館にて個展を行わせて頂くことは、大変光栄に思うばかりです。
一週間弱の短い期間ではございますが、ご高覧頂けますと幸せに存じます。

会期中毎日在廊予定ですので、お時間がございます方は会場へ足をお運びいただけますと光栄に存じます。
皆様とお会いできますことを心待ちにしております。

一方、このような時世ですので、決して無理はなさらず安全第一をご優先のうえ、ご判断頂けますと幸せに思います。
また季節の変わり目となっておりますので、くれぐれもご自愛のうえお過ごしください。
皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。
                       
  
辛丑霜月吉日
                                     内村 慎太郎



会期;11月30日火曜日~12月4日日曜日
   午前10時~午後4時30分
会場; 野村美術館
606-8434
京都市左京区南禅寺下河原町61
075-751-0374

B5フライヤー表  B5フライヤー裏


『別冊炎芸術 愛しの陶磁器』

別冊炎芸術 愛しの陶磁器が4月1日に刊行されます。
この度も多くの方々のご支持により本紙にてご紹介頂きました。
心より感謝申し上げます。
ご高覧頂けますと嬉しく思います。

内村慎太郎

20210225_愛しの陶磁器_内村慎太郎-1 20210225_愛しの陶磁器_内村慎太郎-2

『別冊炎芸術 陶芸家150人 2020年現代日本の精鋭たち』

別冊炎芸術 陶芸家150人 2020年現代日本の精鋭たちが10月1日に刊行されました。
この度も多くの方々のご支持により本紙にてご紹介頂きました。
心より感謝申し上げます。
ご高覧頂けますと嬉しく思います。

内村慎太郎

20010009784872424812_1.jpg  2020年現代日本の精鋭たち

WHAT'S NEW?